◇◆◇持ち物◇◆◇
・マイナ保険証(マイナンバーカード)、保険証は毎回確認致します。
・医療証 (乳)(子)(青)(親) 又は、受給者証 (障)(高齢者受給者証) をお持ちの場合も一緒にお持ち下さい。
・現在何かお薬を使用している場合、お薬手帳も毎回お持ち下さい。
□歯がしみたり、痛みを感じる。
□よく噛めない。
□歯がぐらぐらする。
□歯肉に腫れや出血、痛みを感じる。
□口内炎ができてヒリヒリする。
□詰め物や被せていた歯がとれてしまった。
□乳歯の治療やフッ素塗布。
□顎の関節や筋肉に痛みがある。
□歯ぎしり防止のナイトガード製作。
□親知らずが痛む、その周囲が腫れて口が開きずらい。
□噛み合わせ、歯並び、歯の色調や形態に不満がある。
□歯の無いところに快適な義歯(入歯・ブリッジ)を入れたい。
□義歯(入れ歯)の調整。
■歯の色を白くしたい。(クリーニング、ホワイトニング)
■歯に詰めている金属を歯と同じ色の詰め物(セラミック)に取り替えたい。など
1.受付でマイナ保険証(マイナンバーカード)・受給者証等の確認をいたします。
2.問診表のご記入をお願いいたします。
3.カルテ作成後、診察室に入っていただきます。
4.診察は20~30分、必要があればレントゲン検査をお勧めすることがございます。
治療法に関しましては、医師からの説明後患者様のご希望もお伺いし、今後の方針を決定・詳しくご説明いたします。
5.急性症状がある場合と応急処置が必要な場合を除きまして、基本的に診療は次回からとなります。
6.お会計と次回の受診日のご予約をしていただき、終了となります。
当院は、個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。
お電話を含む、患者様からのお問い合わせの内容に関して、守秘義務を厳守いたします。
メールによるお問い合わせに関しても、信頼性のあるセキュリティで保護しておりますので、ご安心下さい。